受験の際には、英単語の暗記が不可欠となります。
単調な作業の割に、すぐに効果が出ると誰しもがわかっていながらも
実際に力を入れて取り組んだ人は少ないのではないでしょうか。

英単語を書いて憶えるのは非効率?

英単語の暗記というと、
多くの人は単語帳とにらめっこをし、
時には書いて覚えるという考えに至ると思いますが、
それは効率という観点からすると非常に悪いです。

1番のオススメ暗記法は、
英文中の中で単語を覚えるという方法です。
これには、大きく分けて2つの利点があると思います。

英文中の中で単語を覚える2つの利点

どのような問題にも対処できる

1つ目は、どのような問題文が出てこようとも、
対処することができるという点です。

つまり、今までに自分が読んだことのない文章でも、
暗記が曖昧で、すぐに意味が浮かんでこない単語を見つけたときに、

何度も読んだことのある文章では?
という意味で使われていたということが、
すぐさま頭の中に呼び起こされ、
今まで読んだことのない文章にも応用することが出来るからです。

単語の使われ方がわかる

2つ目の理由としては、
単語の使われ方がわかるという点です。

いくつかの高校、大学では英作文を書かなければなりません。

そのような事態になった場合に、
個別に単語を覚えている場合は、
使用方法がわからず、減点を恐れ、
特定の単語の使用をやめてしまうかもしれません。

文章中で単語を覚える場合、
単語の意味を無意味に暗記するのではなく、
単語のニュアンスを掴むことが出来るため、

与えられた英作文に最も適当な単語を
使用することが出来るのではないかと思います。

高校受験の場合は、
単語の意味を答えさせる問題があるかもしれませんが、
大学受験の場合はほとんどありません。

そのため、単語の意味だけに固執することのないように
ニュアンスで単語を覚えるということを意識することで、
より簡単に単語を覚えることが出来るはずです。